活動の様子 - 村上市立村上小学校

本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.0254-53-2249

〒958-0837 新潟県村上市三之町2-41

 

活動の様子activity  

 

3月25日(月) 離任式

  
 平成30年度の離任式が行われました。今年度は17人の職員が転退職します。転退職される職員の方々の新天地でのご活躍をお祈りします。

3月22日(金) 卒業式

  
 第72回卒業証書授与式が行われました。六年生52人全員が卒業証書を受け取ることができました。在校生も立派な態度で臨むことができました。最後は在校生や職員が廊下に並んで六年生を見送りました。村上小学校での思い出を忘れず,中学校でも頑張ってほしいと思います。

3月20日(水) 3学期終業式

  
 3学期の終業式が行われました。コンクールの賞状伝達と皆勤賞の表彰後,校長先生から,3学期の子どもたちの頑張りについてたくさん褒めてもらいました。その後,代表児童が3学期に頑張ったことを発表しました。
 3学期も保護者の皆様から多大なご支援をいただき,無事に終えることができました。保護者の皆様,見守ってくださった地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

3月12日(火) 4年生 夢色ランプ鑑賞会

  
 4年生が図画工作で作った「夢色ランプ」の鑑賞会を行いました。暗い部屋で幻想的に光るランプに子どもたちは大興奮でした。同じ材料を使っていてもカラーテープやお花紙の貼り方によって見え方が違います。個性豊かな作品の数々が並び,楽しい鑑賞会になりました。

3月2日(土) 観光ボランティア

  
 5年生が総合的な学習の時間に作成したパンフレットを「町屋の人形さま巡り」の会場で配布しました。パンフレットや地図を見ながら,観光客の方に丁寧に説明することができました。。

3月1日(金) 「町屋の人形さま巡り」オープニング

  
 3年生が「町屋の人形さま巡り」のオープニングに参加しました。会場のきっかわ様で「ひなまつり」の歌を元気よく歌いました。

2月25日(月)~3月1日(金) 6年生と遊ぼう

   
 6年生の「卒業プロジェクト」の一環として,各学年と遊ぶ会を企画しました。鬼ごっこやドッジボールを通して,6年生との楽しい思い出が増えたようです。

2月22日(金) 6年生を送る会

  

  

  
 6年生を送る会が行われました。5年生が中心となって企画・運営をしました。各学年の出し物,職員劇,全校合唱など盛りだくさんの内容となりました。卒業式まであと1か月。6年生には残り少ない小学校生活の一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

2月14日(木) 委員会引継ぎ

  
 6年生から5年生への委員会の引継ぎが行われました。6年生は,これまでの委員会で,全校の児童が安全に楽しく学校生活を送れるように,いろいろな場で活躍してくれました。今日は,5年生が6年生から委員会の仕事を丁寧に教えてもらいました。これからは5年生が主体になって委員会活動を行います。

2月13日(水) ファミリータイム

  
 12日から21日まで「6年生ありがとう週間」です。13日の昼休みにはファミリータイムがありました。ファミリー班ごとに,5年生がリーダーとなって6年生と楽しく遊んだり,6年生への感謝の気持ちを伝えたりしました。

2月7日(木) 5年スキー教室

  
 5年生のスキー教室が行われました。昨年度の経験を生かして,ぐんぐん上達していきました。「前よりスキーが好きになった」「もっと滑りたい」という声がたくさん聞かれました。

2月6日(水) メロ鼓引き継ぎ式・バスケットボール大会

  
 メロ鼓の引継ぎ式が行われました。4年生から5年生へ感謝のメッセージを伝えたり,5年生から4年生への主指揮の指揮杖の引継ぎを行ったりしました。これからは4年生が村上小学校のメロ鼓の伝統を引き継いで頑張っていきます。
  
 また、この日は、体育委員会主催の上学年バスケ大会が行われました。どのチームも優勝目指して全力で戦っていました。優勝は6年1組でした。

2月5日(火) 児童朝会・長なわ大会

  
 今回の児童朝会は、生活委員会と運営委員会が発表しました。生活委員会は,全校から790枚のありがとうメッセージカードが集まったことを紹介しました。運営委員会は、各委員会の取組に関するクイズを出しました。その後は全国読書感想文コンクール(新潟県)と新潟教育アート展でグランプリ、優秀賞、奨励賞の児童に賞状の伝達が行われました。
  
 体育委員会主催の下学年長なわ大会が行われました。記録を目指して,励まし合いながら,跳んでいました。

1月23日(水) 4年生スキー教室

  

 4年生のスキー教室が行われました。4年生はスキーを初めて経験する児童も多かったのですが,インストラクターの方から基本的な技術を丁寧に教えていただいたおかげで,スキーの楽しさを感じられた児童がたくさんいたようです。

1月21日(月) 6年生スキー教室

  
 村上市の「ぶどうスキー場」で,6年生のスキー教室が行われました。インストラクター,保護者ボランティア,ウェルネスむらかみの皆様からご協力いただき,多くの児童がリフトに乗ってスキーを楽しむことができました。

1月19日(土) おやじの会「ジャンボかるた取り大会」

  
 村上小・村上南小おやじの会の合同冬季イベント「ジャンボかるた取り大会」が行われました。地域に残る郷土かるたを大きくした「ジャンボかるた」でかるた取りをしました。お昼には,特製ちゃんこ鍋をおいしくいただきました。イベントの最後にはお菓子まきを全員で楽しみました。

1月16日(水) なわとびタイム

  
 今日からなわとびタイムが始まりました。学年ごとにまとまり,色々な技を練習をしています。冬は運動不足になりやすい季節です。健康な体をつくるために,またなわとび大会に向けてたくさん練習してほしいと思います。

1月15日(火) 児童朝会

  
 今月の児童朝会は給食委員会からの発表でした。正しい食事のマナーや食事の大切さについてクイズにして出題しました。1月21日から25日は村上小学校の給食週間です。日ごろの給食に感謝して食べる機会にしてほしいですね。

1月8日(火) 書き初め

  
 新しい年を迎え,1・2年生は硬筆,3年生以上は毛筆の書き初めに取り組みました。冬休みの練習の成果を存分に発揮して,集中して書き初めに取り組む姿が見られました。完成した作品は16日(水)から始まる校内書き初め展で展示されます。是非,ご覧ください。

1月7日(月) 3学期始業式

  
 明けましておめでとうございます。今日から3学期がスタートしました。始業式では、校長先生から3学期に大切にしてほしい3つの過ごし方についてのお話がありました。「進級・進学の心構え」「学習のまとめ」「健康づくり」の3つです。その後、1・3・5年生の代表児童が3学期に頑張ることを発表しました。それぞれのめあてをもって、今年度をしっかりとしめくくってほしいと思います。


 


ナビゲーション

information

村上市立村上小学校

〒958-0837
新潟県村上市三之町2-41
TEL.0254-53-2249
FAX.0254-53-2250


平成30年度
 1学期
 2学期
 3学期
平成31年度
 1学期
 2学期
 3学期